• TOPトップ
  • SERVICEサービス
  • MEMBERメンバー
  • NEWSお知らせ
  • FAQよくある質問
  • ABOUT会社概要
  • CONTACT
  • Menu Menu

メンバー紹介 税理士 林恵子

2022年4月28日

          

税理士 林 恵子

相続税の知識がない方にも、ご自身の相続について、ご納得いただける方法を選んでいただけるように、最善のご提案をしてまいりたいと思っております。

相続がおきてからというより、早ければ早い分だけ、相続対策の幅も広がります。

女性相続supportでは、税理士、司法書士等の士業が集まって連携しておりますので、お客様のご負担がないように、最善のサポートを努力いたします。

 

趣味はバレエです。近々、プリンシパルの王子とブラックスワンを踊るという夢の舞台があるのでその練習に励んでいます。ド素人の私ですが、日々、先生方からたくさんのことを吸収して、自分を高めていきたいです。

 

 

<取扱業務>

①相続税対策

先ずは、ご自身やご家族の相続があった場合にどのくらい税金が課せられるのか、現状の把握を行います。相続税の試算を行った後、誰に何を相続したら税務的にもメリットがあるか検討し、遺言書作成や生前贈与等の対策をご提案いたします。

②相続税申告書作成業務・税務調査立ち会い

税理士として、相続税申告書の作成業務に携わります。遺言書が無い場合には、遺産分割協議書の作成をお手伝いいたします。また、最近では相続税の税務調査も増えているという印象です。調査立ち会いも税理士としての業務になります。

③相続手続き

遺言書がある場合にはその執行手続き、ない場合に相続人間にて遺産分割協議を行いますが、これら相続の手続きについてお手伝いいたします。


次回は、司法書士石川孝美を紹介させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました^^

https://josei-souzoku.com/wp-content/uploads/2022/02/top_logo.svg 0 0 takayama https://josei-souzoku.com/wp-content/uploads/2022/02/top_logo.svg takayama2022-04-28 05:27:372022-07-06 07:37:27メンバー紹介 税理士 林恵子

メンバー紹介 提携弁護士 松村茉莉

2022年4月14日

弁護士 松村茉莉

お客様のお話を丁寧にヒヤリングし、適切なアドバイスをさせていただくことを心がけております。
お客様が気づいていないリスクをお伝えし、未然に防ぐことによって、お客様の生活や事業に少しでも貢献できれば良いなと思っております。

旅行に行って青い海を見ることが大好きです!うお座なので、海を見るととても癒されます。
休日は、ゆっくり寝て、お昼からビールを飲みながらまったりするのが最高です!
そろそろ運動をしたいなぁと思っています。

<取扱業務>

①相続の生前対策
遺言書作成、任意後見契約書作成、家族信託契約書作成、贈与等のアドバイスを行っております。「紛争防止」の観点とご本人の意向を丁寧にヒヤリングした上で、適切な対策をご提案いたします。
②事業承継対策
事業承継にあたっての各種書類作成、法的アドバイス等を行っております。税理士の先生と一緒に対応をさせていただくことが多く、円滑な事業承継のためのアドバイスをさせていただきます。
③中小企業顧問業務・個人顧問業務
契約書レビュー/契約書作成や法律相談対応、所内研修講師等を対応しております。
相続関係の業務を取り扱われている方は、個人顧問として、法的な観点からのアドバイスをさせていただいております。

そのほか、セミナー講師(専門家向け、一般の方向け)もおうけしております!


次回は、税理士林恵子を紹介させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました^^

司法書士 石川孝美

 

https://josei-souzoku.com/wp-content/uploads/2022/02/top_logo.svg 0 0 takayama https://josei-souzoku.com/wp-content/uploads/2022/02/top_logo.svg takayama2022-04-14 02:18:112022-07-06 07:36:53メンバー紹介 提携弁護士 松村茉莉

メンバー紹介 司法書士 小林恭子

2022年4月1日

 

司法書士 小林恭子

特定の手続きだけを依頼された場合も、もう少し広い視点で検討して、合わせて他の手続きをご案内させていただくこともあります。

お客様にとってやりやすい進め方を意識して、なるべくご負担を感じないお手続きとなるように、また、依頼してよかったと思っていただけるよう心を込めて取り組むことを心がけています。

 

パン作りの教室に通って3年になります。ストレッチとトレーニングも始めました。色んな経験を自ら求めていきたいと思います。

自分が常にやりがいと情熱を保てる仕事をし、心に余裕をもって、幸せであることがいいサービスを提供できることにつながると思い、日々考えながら生活しています。

 

<取扱業務>

①登記業務(不動産登記、商業・法人登記)

不動産の権利関係は法務局で発行される登記簿の謄本に記載されます。

この名義の書き換えを代理申請致します。

大きな財産が動く手続きになりますので、ご本人様確認・事実確認を慎重に行っております。

相続の場面では、財産の分け方の考え方をご案内したり、話し合いの結果を書面にまとめたりします。

また、法人設立や変更登記などの登記も行っております。

②遺言作成、家族信託

将来起こる相続のため、また万が一認知症になるリスクへの対策のため、今からできる生前対策のご提案を致します。

③成年後見

認知症のご本人様に代わり、財産管理を行う後見人の申し立てを家庭裁判所に行うためのサポートをさせていただきます。また、場合によっては、後見人候補者として、後見人に就任することもございます。

 

次回は、弁護士松村茉里を紹介させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました^^

司法書士 石川孝美

https://josei-souzoku.com/wp-content/uploads/2022/02/top_logo.svg 0 0 takayama https://josei-souzoku.com/wp-content/uploads/2022/02/top_logo.svg takayama2022-04-01 04:24:362022-07-06 07:37:44メンバー紹介 司法書士 小林恭子

カテゴリー

  • セミナー・個別相談会のお知らせ
  • その他
  • メンバー紹介
  • 活動のご報告
  • 相続コラム
  • 相続研修会のお知らせ
  • 研修

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

相続・事業承継に関するお悩み
どうぞお気軽にご相談ください

» お問い合わせ

営業等のお問い合わせはお断りしております

東京都品川区西五反田1 – 11 – 1 アイオス五反田駅前

03 – 4400 – 1195

受付時間:平日 9:00 – 18:00

© Copyright - 株式会社女性相続support
Scroll to top